家計の資産構成日米欧比較

「貯蓄から投資へ」という言葉が使われるようになって久しいですが、今や、国・企業だけを頼りにするのではなく、資産運用で自らの財産を増やしていく「自助努力」が必要な時代です。
 日本には国民年金制度があるものの、年金支給開始年齢は段階的に引き上げられており、少子高齢化の進行、国民年金保険料の未払いなどの問題も抱えています。また、家計への負担においては、消費税の引き上げ、社会保険料の増加、円安による物価高など、厳しさは一段と増していきます。
 
 日本では個人金融資産のうち半分以上が「現金」・「預金」で占められており、運用に回っている資産額は欧米に比べ圧倒的に少ないのが現状です。現在の長引く低金利時代では「現金」・「預金」による資産の形成では、仮にインフレ傾向になった場合、物価上昇に対して金利上昇がついていけないという可能性もあります。


 

 統計によると資産運用未経験者の大多数の方が、「よくわからないから」という理由で資産運用を行わないという回答を出しています。続いて多い回答は、「損が怖い」です。
 つまり、「どれだけ損をするか分からないから怖い」のです。一方で「儲かりそう」「気になる」という回答もあります。ということは、「資産運用は気になるけど、よくわからないものに手を出して損をするのが怖い」ということではないでしょうか。

 「よくわからないから」資産運用は行わない。これは正しい判断です。しかし、今の時代背景において何らかの形で資産を増やそうとする為に、知識を身に付け、手法を学び、実践する「自助努力」を積むこと、これもまた正しい判断です。